足裏の激痛に警戒!痛風のサインと予防法とは?生活習慣病にも注意!

足裏の激痛に警戒!痛風のサインと予防法とは?生活習慣病にも注意! 痛風の初期症状

何の前触れもなく、ある日突然激痛に襲われます。

最も起こりやすい場所は足の親指の付け根ですが、足裏もまた、現れる場所と言われています。足は第二の心臓と言われる場所だけに、痛み以外にも動脈硬化や高脂血症を発症している場合もあるので、注意が必要です。

■老化や生活習慣病も原因に

加齢による老化や、糖尿病や高脂血症など生活習慣病を持っている場合、健康な人より体中の血流の流れが悪く、日常生活でより刺激を多く受けている足裏の血流ですら血行不良ぎみになりがちです。

血行の悪い場所は尿酸の結晶が溜まりやすい場所です。尿酸の結晶が溜まり、白血球に異物として攻撃されることで、激痛を感じてしまいます。

痛みは、糖尿病や高脂血症、動脈硬化などの生活習慣病が潜んでいる場合も少なくないので、痛みを感じたらすみやかに病院へ行き検査してもらいましょう。

■時間が経過しても起きる痛み

何年も経過し、尿酸値がさほど高くない場合にも起こる場合があります。また、一度痛風になってしまうと、激しいスポーツをしたり、歩きすぎたりするだけで、足裏に痛みを感じるようになります。

■痛み方は激痛!まさにペンチでつままれたような痛み

痛み方は他の病気と異なり、いきなり耐えがたい激痛に襲われます。その痛み方はペンチでつままれたような痛みとも言われるほどの強烈な痛みで、まさに「風が当たっただけでも痛い」と言われる名前の由来そのものです。

そして症状は片足のみに出ることが多く、腫れや赤みを伴います。

体の一番下である、足裏に溜まってしまった尿酸の結晶を排出することはなかなか難しいですが、プリン体の多いビールや魚介類、肉類を控え、豆類や野菜中心の食生活と適度な運動を心がけ、水分を多く取るようにすることで尿酸が排出されやすく、溜まりにくくなります。

しかし、他の生活習慣病や腎臓の機能障害など怖い合併症を併発しやすい病気です。現れた場合は、速やかに病院を受診し、治療と併せて生活習慣を整えていくことが効果的です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました